HSPは転職しても部署が変わっても、職場や人間関係に馴染めないと感じていませんか?
自分がHSPと知ってから職場に馴染めないと感じている時が多い、馴染もうと頑張っているつもりなのに馴染めていない。
人間関係に悩むHSPさんは多く、仕事やプライベートでも馴染めないで仕事に影響を受けている方もいます。
実は『繊細だからこそ馴染めない』と感じてしまう理由があります。
周りに気づきすぎて行動や会話を相手に合わせてしまうため馴染めないと感じてしまうのです。
- どこまで関わって良いのか?
- プライベートはどこで聞く?
- 答えたくない質問に答えないといけないの?
頭の中で一人会話が続いてしまい人間関係が辛くなってしまいます。
この記事では
- 仕事に慣れても人間関係に馴染めない。
- 仕事も人間関係も馴染めない。
と感じているHSPさんに向けて
- 馴染めない理由と馴染めるようになるための方法
- 仕事の選び方
- おすすめの仕事
を解説しています。
仕事上でのコミュニケーションは必要ですが、最低限に留めておき、無理に馴染む必要はありません。
職場には馴染めなくても自分の信頼できる人が一人でも職場にいると悩みや困りことを聞いてくれる存在になってくれます。
HSPさんがどこに行っても馴染めないと感じている状態での仕事探しはどれも合わないのではないか。
すぐに辞めてしまうのではないかと不安が出てきてしまうため、自分の中で仕事を選ぶ基準を決めると仕事が選びやすくなります。
この記事で分かること
- 仕事を集中したいのに人間関係で悩んでしまう
- 職場に馴染めないけど今の仕事は続けたい
- 馴染めないのは自分が悪い?
- 馴染む方法があったら知りたい
HSPがどこに行っても馴染めない理由
繊細さんが馴染めない理由は2つあります。
人間関係と仕事環境です。
どちらも当てはまる方もいれば、どちらか一方が合わない方もいます。
順番に説明しますね。
HSPは人間関係が苦手
1日8時間週5日働く職場において、仕事に占める割合は大きいです。
人間関係が辛いと感じているのなら、この勤務時間が苦痛で仕方ありませんよね。
人間関係が苦手と感じている主な理由
- 口調がきついと感じる人がいる
- 仕事を押し付けられる
- 自分から話しかけるのがそもそも苦手
- 接客業で人と関わることが多すぎてキャパオーバー
様々な感じ方があります。
人間関係が苦手という方は、学生時代はいかがでしたか?
学生時代は良好だったのに社会人になったら、人間関係が辛い方は職場の人があなたの価値観と合わない可能性が高いです。人間関係だけでなく職場の環境が合わないにも当てはまります。
学生時代も人間関係は得意ではなく、職場でも苦手意識があるのなら、どこの環境に身を置いてもご自身が辛くないと感じる人間関係を築きましょう。
特に繊細さんは何気ない一言でも傷つくことがあり、相手も悪気があって言ったことではないと分かっていても、落ち込むこともあります。
不安やストレスが多くなる。
コミュニケーションにエネルギーを使うため、仕事内容を理解するのに時間がかかる場合があります。
HSPにとって職場の環境が合わない
2つめの職場の環境が合わないとは、上記の人間関係が合わないにも密接な繋がりがあります。
- 仕事内容が多い
- 計算や納期など神経を使うことが多い
- 職場の人間関係が悪いために仕事が捗らない
- 会社がブラックである
職場の環境は仕事をしてみないと分からないことも多く、私も仕事を始めてから有給も取らせてもらえないような職場だったと知り、会社選び反省しています。
それでも、頑張って働けばいつか認めてもらえると思っていたのですが、浅はかな考えでした。
職場の働きやすさを改善するのは、現場で働いている人の考えや動きも必要です。
上層部が動かなければなかなか改善が見込まれないのが現実です。
職場の環境が合わないと感じているのなら、転職を検討するのも一つの方法です。
すぐにではなく頭の片隅に置きつつ、何度も『辞めるべきか?』振り返ってやっぱり合わないと感じているのなら思い切って転職に向けて動きましょう。
仕事内容が合わない理由として、仕事量、勤務時間を減らしてもらうことで、調整できそうなら交渉してみましょう。
職場の環境から少しずつ離れて、本当に職場が合わないだけなのか、自分だけが合わないのか見極める必要があります。
馴染めないHSPが職場で馴染めるようになるには?
繊細さんが自分を変えることで職場に馴染もうと考えているのなら、以下の3つのポイントを試してみてくださいね。
HSPが他人と関わる上で大切なポイント
他人と自分は全く別の人間だということを常に頭に入れておいてください。
この仕事、頼んだのにできていない、頼まれたからやったのに、指示が違って怒られた。
繊細さんなりに言葉や伝え方を考えて先回りしても相手の反応が思い通りになることはほぼありません。
HSPが仕事する上で必要なことは自己理解を深めること
そのため、◯日までと伝えたけど、遅くなる可能性もあるな、期日を守っても内容が薄いかもなど、予想できそうなことを想像しておく。
仕事のバリエーションのイメトレです!
イメトレしても予想外のことらありますが、なんとか対応できる体力があるはずです。
自分のことは自分が一番分かっているはず。
と感じるかもしれませんが、
意外と自分がイヤなこと、得意なことは他人から見たら全く別物かもしれません。
自分の良いところ、悪いところを聞くことは滅多にないですが、友達に『いつも頼りになるね』と言われたり、何かお願いされることはありませんか?
自分の良いところは友達が分かっているなんてこともよくあります。
HSPが職場で人間関係に悩まないために
職場で人間関係にためには自分と他人を割り切ることも大切です。
そもそも、なぜ人間関係に悩んでいますか?
何か嫌かことを言われたり、苦手な人がいますか?
今の人間関係でも、問題なく仕事が進められているのなら今の人間関係を維持すると決めるだけでも、悩みが一つ減ります。
HSPがコミュニケーションを深めるには?
繊細さんの苦手分野です。
人と話すのは好きでも、職場の方や飲み会の雰囲気になると苦手と感じる方もいます。
コミュニケーションと言われても何を話せばいいのか?
話しかけて沈黙になったら辛い。深めるってどこまで?
私もよく悩みました。自分のコミュニケーションの取り方を決めておくのもおすすめです。
HSPの私が職場の人とコミュニケーションを取る方法
私自身のコミュニケーションの流れは決まっていて、自らは仕事上の質問以外は話しかけない。
①仕事場所の近くで働いてる人の動きや会話を聞いて、なんとなく、どんな人か予想する。
②仕事の質問をしつつ、話せそうかな?今仕事に余裕あるかなと思ったら少しだけ雑談する。
③無理なら質問だけで終わり、相手から話しかけられたら話す。
私は人と話すのが本来は好き。
なので、話が盛り上がってしまうと仕事が進まなかった出来事もあります。
ここまで人間関係が良好になると多少の職場環境が悪くても他の人が仕事のカバーをしてくれます。
しかし、人間関係が上手くいかないと仕事以上に悩んだりしてしまうのです。
話すのが苦手なHSPが取るべき行動
職場の中で話しかけやすそうな人がいても、自分から話しかけるのが苦手な繊細さんは、無理に話しかけなくても大丈夫です。
静かに仕事を進めている。これだけでも、大きな役割を果たしていると思いましょう!
あなたが自分から話しかけなくても、話しかけられなくてもあなたのことを見てくれている人は必ずいます。
私も転職先で半年程静かに仕事だけをこなしている期間がありました。
教えられた仕事を黙々とこなし、時間があるときには片付けや掃除をしていたら、ある時全く話したこともない職場方に『いつも掃除してくれてありがとう』と言われてすごく嬉しかったのを覚えています。
掃除をしてね。
という意味ではなく、あなたの仕事を見てくれている人はいるよということです。
HSPが職場に馴染めなくても信頼できる人の存在は大きい
職場に馴染めなくて悩んでいる方に最後にお伝えしたいのは
例え職場に馴染めなくても、人間関係に悩んでいてもあなたを信頼している人はいますよね?
友達や家族、趣味仲間。
仕事での悩みを聞いてもらうだけでも心強くなり、仕事への取り組み方や向き合い方が変わってきます。
馴染めないHSPの仕事の選び方
仕事を選ぶ基準は人によって様々です。
体験談をお伝えします。
- 平日勤務 出勤時間が9時以降
- 残業はなるべくない(あっても断れる環境である)
馴染めないHSPの方へおすすめの仕事
おすすめの仕事は自分の時間が自分で決められることです。
職種ならライター、プログラマー、WEBデザイナー、コーチングもおすすめです。
【スキルなし未経験】HSP女性の仕事と転職|気質を活かしたおすすめ職種9選そのほか在宅ワークでできる職種なら働きやすく自分の時間と収入を調整できます。
まとめ
仕事や人間関係で悩むのはもったいない。
あなたに、とってもベストな環境が必ずあります。意外と同じ職場の人事移動だけでもガラッと雰囲気が変わることもあります。
環境に馴染めず悩んでいる方にお役に立てたら嬉しいです。